- 仕事が休みの日でも保育園に預けることはできる?
- できれば預けて、普段できない家事や生き抜きをしたい…。
- もし預けたら会社に連絡されてバレるようなことはない?
働きながら子育てをしていくことは、なかなか容易なことではありませんよね。
仕事がイレギュラーで休みな日ぐらい、子供をちょっと保育園に預けて息抜きを…
と考えてしまうのはむしろ自然なことです。
(その他、普段できない手間の多い家事をこなしたり、両手のふさがる買い物を済ませたい…というケースもあるでしょう)
この記事では、
- パパママが仕事休みの日に保育園を利用できるのか?
- もし休みの日に保育園に子供を預けたとして、会社に連絡をされたりすることはないのか?
- 延長保育の料金をとられたりしないか?
といったポイントについて
10年間保育士として働いた経験のある私が解説します(現在は3歳と1歳の子供を育てている専業主婦です)
保育園側の事情と、パパママ側の事情の両方から説明していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
執筆者プロフィール
2児の母、30代専業主婦です。保育士としては10年間の勤務経験があります。
第1子の出産後に生後9か月で仕事復帰して、育児をしながら保育士やっていました。
復帰後まもなくのころは、子どものお熱で仕事を休んだり、病児保育に預けたり…ということもありました。
第2子出産とともに退職し、現在は専業主婦として3歳・1歳の子どもを育てています。
[quads id=7]
保育園は「親が仕事休みの日」に預けてもいいの?
結論から先に言うと、
お父さん・お母さんがお仕事がお休みの日は、
お子さんも保育園をお休みしてください。
という指示をされる保育園が多いでしょう(つまり預かってくれない)
では、なぜいけないのでしょうか?
まずは基本的なルールを解説しますね。
保育園は、「保育に欠ける子どもを預かる場所」ということになっています。
↓「保育に欠ける子ども」とは、以下のようなケースです。
- 保護者が仕事である
- 保護者が病気である
- 保護者に介護を要する人がいる
- 保護者の出産
残念ながら、保護者が家事や買い物をこなすための目的や、
リフレッシュするための目的では保育園は利用できないルールになっています。
厳しい保育園の場合は、お迎え前に買い物を済ませただけでも注意をされることがあります。
(「お仕事が終わったらまっすぐ迎えに来てくださいね」といわれてしまう)
保護者が仕事休みなことは保育士にバレる?
これは意外にバレやすいです。
私が現役時代でいうと、以下のような感じで「きっと今日は仕事休みだったんだろうな」と心当たりのある親御さんをみかけるケースは多かったです。
- 普段に比べて明らかに登園が遅い時間
- 親御さんがメイクをしていない・あるいは逆に濃い(おでかけ?)
- 子供がいつもより泣く(リラックスしてたのかな?)
中には「毎週〇曜日はお休みのはずなのに、子どもを預けにくる」という方もちらほら…。
やはりそういった方には「お休みの日は家庭で一緒に過ごしてあげてくださいね」という声かけになってしまいますね。
なお、保育士の立場としては、
こうした場面を見て怒る怒らないよりも、
「何かあったのかな?」と心配が先に立ちます。
そのため、お伺いするときの対応もていねいな言葉の場合が多いと思います。
台風など警報の日はどうなる?
保育園という場所は、市区町村が管轄している職場です。
なので、市役所が開いている場合は保育園も空いています。
市から休園の許可が降りる場合は、保育園もお休みになります。
ただ、台風などの自然災害が起きた日であったとしても、
病院勤務・消防など、お休みできない保護者の方もいらっしゃいます。
そうした方々への対応をするために、基本的には「保育園が休園になる」というケースは非常にまれなのです。
ただ、休みにはならなくとも、早めの時間のお迎えをお願いするケースはあります。
例えば、私が以前働いていた保育園は海のそばでした。
台風がひどい際には、子供たちの危険度も増します。
そのため、お迎えのお願いの連絡が入ってしまう可能性があることというのは事前にお願いしていました。
自然災害の日はできれば休んで欲しい
保育園は大切なお子様の命を預かっています。
(「保育士ひとりにつき幼い子どもが数人」といったかたちで配置が決まっています)
そのため、実際何か起きてしまった場合に対処できるのか…と、保育士は正直不安です。
自然災害の際は、お休みをすることを強くお願いしたいと言うのが保育士の本音ですね。
「大きく騒いでお休みするようにいわれたけど、結局何もなかった」
とクレームを受けてしまうこともあるのですが、
何もなかったということはありがたいことですよね。
職場に電話連絡が行ったりしない?
お休みかどうかの確認のために連絡を入れるということはありません。
しかし、子どもがお熱の場合や、けがなど、急を要する場合には連絡が行くと考えていてください。
日頃、子どもがお熱の場合、緊急連絡先の1番を職場にしているという方も少なくないですよね。
そのため、仕事が休みの場合でも、知らずに職場へ連絡が行く場合もあります。
仕事を1ヶ月間休むような場合も保育園に通わせることはできる?退園にならない?
通わせることは可能です。
扶養範囲内で働いていらっしゃる方などは、勤務先と相談して勤務日数を減らすこともありますよね。
こういったケースで、子どもも親に合わせて1か月お休みをしなくてはいけないのか?というと、
必ずしもそのようなことはありません。
仕事が長期間休みになった(でもその後復帰しないといけない)ということを保育園に正直に伝えましょう。
少し遅い時間~早めのお迎えを提案されるといった対応をされるケースが多いですが、
預けること自体は可能である保育園がほとんどです。
(1ヶ月の休みだから即退園!なんてことにはまずならないです)
逆に、年齢や月齢が小さいお子様で、
子どもも一緒に休ませたい場合にも、保育園にその旨をお話ししてください。
保育園によって対応は違うと思いますが、基本的には柔軟な対応をとってくれるところが多いでしょう。
仕事が休みの日にして欲しいこと(保育士からのお願い)
仕事が休みの日に大事にしてほしいことがあります。
保育園は、楽しい場所でもありますが、集団生活の場所です。
子どもながらに気を遣うこともあり、疲れる場所でもあります。
保育園は楽しくて、子供が行きたい場所と思ってくださる保護者の方も多くいらっしゃると思います。
確かにお友達もたくさんいて、楽しい場所であることは間違いありません。
しかし、私たち自身も、学校は楽しい。
けれどたまに休みがあるとやったー!!と喜んでいませんでしたか?
子どもも同じです。
保育園は楽しい場所であると同時に、好きな時間に好きなことができなかったり、
嫌いなものも、頑張って食べたり、
やはり他人である保育士やお友達には気を使って生活しています。
子どもたちも、たまには休みが欲しいのです。
保護者の方が、「今週は疲れたな…」と感じる=子どもも同じ気持ち。
と思っていただければと思います。
保護者の方がお休みの日に、クラスや保育園全体で何かしら行事化行われる日などは、
事前に知らされたり、その日は登園してもらえませんか?とお伺いをさせてもらうということもあります。
保護者が休みの日は、子どもにとっても休憩をしたい日です。
親子で一緒にお休みをして、素敵な休日にしてみることをおすすめします。